TOP  住宅  最新情報  プロフィール  リンク  旅日記  日記  のらコレ


2005.05.04 立山アルペンルート 雪の大谷

【起】

以前から見てみたかった、雪の壁が十数メートルにもなるという立山の「雪の大谷」を見に行くことにした。 立山黒部アルペンルートのホームページで、室堂駅までのバスの往復チケットを予約。 係員の話では「9時発のバスで、840分までに立山バスセンターへ来てください。 それと、駐車場から立山バスセンターまで徒歩で最大15分かかるので早めに来たほうが良いですよ」というので、早めの出発とした。

【承】

3時半に起床、4時出発。 雲ひとつない、まさに五月晴れ。 GWにも拘らず道路は思いのほか空いていて、現地には730分ころ到着。 しかし、すでに駐車場にはたくさんの車があった。 もっと早く来た人や宿泊組と思われる。 小一時間ほど仮眠し、立山バスセンターへ向かう。 

歩くこと5分でバスセンターに到着。 立山バスセンターには、バスのチケットを買い求めるために、すでにたくさんの人が並んでいた。 仮設の予約チケット売り場でチケットを買う。 予約制は、今年が初めてのようで、多少混乱もあったが、無事バスに乗ることができた。 予約でなければ、バスに乗るまで、もっと時間がかかったかもしれない。

いよいよ、バスが動き出す。 途中、遠くに称名滝、周長10mの大木・立山杉、頂上に近づくと大雪原が現れた。 バスが出発して約一時間、室堂駅の直前、あの雪の壁で有名な「雪の大谷」を通り抜けて行く。 車窓から見る雪の壁は、想像以上に大きく、雄大な景色に圧倒された。

室堂駅に着くと、中はごった返すほどの人がいた。 皆ここから更に奥の黒部ダムに向かうのだ。

我々は、すぐに外へ出た。 5月の快晴とは言え標高2450mはさすがに寒い。冬の装備をしてきてよかった。 雪の大谷は、直に見ると、すごい高さだ。 一番高いところで14m、4月半ばの除雪時には15mあったらしい。 5階建てのビルと同じ高さだ。

壁の上のほうには、なだらかな山が続いていて、春スキーを楽しむ人がたくさんいた。 リフトがないので、スキーやボードを担いで登らなければならないが、それ以上に爽快なことだろう。

 

ひとしきり雪の壁を見て室堂駅に戻り、屋上で昼食にした。 即席でも、その場で沸かしたお湯で作るスープは温かくて美味しい。 持って来たプレミアム・クラッカーを見ると、気圧が低いせいでパンパンに膨れて、今にもはじけそうだ。

 

雪の大谷からは室堂駅を挟んで反対側の立山側を散策。 みくりが池や地獄谷を見に向かう。

道らしいものはなく、ただ雪の上をひたすら歩く。

 

みくりが池は、ほとんどが雪に覆われ、エメラルドグリーンの水面が三日月状に見えていた。

 

【転】

はじめは、みくりが池を一周して室堂駅に帰るつもりだったが、地獄谷まで行くと温泉がある。

早起きと徒歩、そして高所の酸素不足で、いい加減疲れていたので、温泉に入ることにした。 この、みくりが池温泉は、地獄谷から湧き出るお湯を引き、硫黄の臭いがいかにも源泉らしい。 右は地獄谷、下に水蒸気が見えた。

みくりが池温泉をあとにするも、足が重い。 雪で歩きにくいのと疲れがどっと出てしまった。 何とか室堂駅にたどり着く。 室堂駅は、帰りのバス待ちで、相変わらず人がごった返している。 でも予約だからスイスイとバスに乗れてよかった。

14時、バスが発車して雪の大谷を過ぎると、睡魔に襲われ、気がつくと立山バスセンターに到着。 1時間のバス乗車も、あっという間だった。 立山バスセンターは、朝と打って変わって静かでのんびりしている。 写真は、ケーブルカーの立山駅と、斜面なりの車体が面白いケーブルカー。

 

【結】

バスセンター・ロータリー内のお店で、抹茶とバニラのミックスソフトを買う。 疲れているので、甘いのが、ことさら美味い! 買っているのは妻、どこかの子供ではありません。

 

 

富山地方鉄道の立山駅(終点)。 左の車輌が古くていい感じです。

 

帰路。 田植えが終わった越後平野に夕日が沈む。

 

 

 

県産杉FPの家

お問い合わせ 個人情報保護に関する事項  旅日記

一級建築士事務所 設計・施工・監理 〒950-2042新潟市西区坂井788 TEL.025-268-4365